このページは、市営住宅の「入居案内通知」が届いた方へ向けたご案内です。
入居案内が届いてから鍵の引き渡しまで、目安として約2か月程度の手続き期間がかかります。
必要な準備や手続きを以下にまとめておりますので、ご確認のうえ、期日までにご対応をお願いいたします。
入居までの流れ(目安:約2か月)
STEP1 | 入居案内の受け取り
市より「入居案内通知」が届きます。
通知に記載された期日・必要書類をご確認のうえ、手続きを進めてください。
STEP2 | 必要書類の提出・資格審査
市営住宅課窓口 または郵送 にて、必要書類を提出し、入居資格の審査を受けていただきます。
※審査の結果によっては、入居できない場合もあります。
※窓口へご来課させる場合は必ず予約をお願いいたします。
ご予約はお電話またはネットにて可能です。
電話☎ 098-951-3242
窓口予約用QR

▼審査に必要な書類一覧はこちら(PDF)
📄【提出書類一覧表】入居資格審査提出書類一覧表(03版)
STEP3 | 入居決定・家賃・敷金額のご案内
審査通過後、「入居決定通知」が届きます。その際に、家賃・敷金額が通知されます。
STEP4 | 家賃・敷金のご入金
指定の期限までに、家賃と敷金をご入金ください。
※期限までに入金が確認できない場合、手続きは無効になる場合があります。
※期限までにお支払いが難しい場合は事前にご相談ください。
STEP5 | 入居許可手続き・駐車場の契約
以下の書類を提出し、「入居許可手続き」を行います。手続き完了後、「入居許可書」が発行されます。
📌【入居許可手続きに必要な書類】
- 請書(入居決定通知に同封)
- 名義人の印鑑登録証明書(1通)
- 緊急連絡人の住民票抄本(1通)
- 名義人の実印
🚗【駐車場契約を希望する場合】
別途契約手続きが必要です。下記をご準備ください。
- 契約者の運転免許証のコピー
- 車両の車検証のコピー
- 保証金(駐車料金3か月分)
- 初月の駐車料金(住宅により異なります)
【契約条件】
- 駐車場契約者は、市営住宅の入居者本人であること
- 契約者本人が有効な運転免許証を所持していること
- 契約する車両が契約者本人の名義であること
※窓口へご来課させる場合は必ず予約をお願いいたします。
ご予約はお電話またはネットにて可能です。
電話☎ 098-951-3242
窓口予約用QR

STEP6 | 鍵の引き渡し・入居前説明会
指定された日時に、市営住宅課窓口にて「入居許可書」と鍵をお渡しします。
あわせて、入居に関する説明(動画視聴または説明会)を受けていただきます。入居後の注意点やルール、設備の使い方などをご案内いたします。
※鍵の引き渡し・入居前説明会は必ず参加予約をお願いいたします。
ご予約はお電話またはネットにて可能です。
電話☎ 098-951-3242
入居前説明参加用QR

よくある質問(FAQ)
Q.入居前説明会に参加できない場合はどうすればいいですか?
→必ず事前にご連絡ください。個別対応をご案内いたします。
Q.家賃の支払い方法は?
→原則、口座振替でのお支払いとなります。入居までに登録手続きが必要です。